目が乾燥してしょぼしょぼする|アイケアストーリーズ|参天製薬
# 4

目が乾燥して
しょぼしょぼする

こんなお悩みありませんか?

冬になるといつもより目が乾き、とくに風が強い日は目がしょぼしょぼして開きづらい

エアコンで目が乾燥するせいで、気になって何度もまばたきをしてしまう

スキンケアで肌の乾燥対策はできているが、目の乾燥対策はどうすればいいか分からない

その状態「目のうるおい不足」かも?

肌と同じように、目も乾燥する

冬は外気の乾燥やエアコンの使用などにより、目の表面が乾きやすくなる傾向にあります。とくに風が強い日の屋外での活動や、エアコンの効いた部屋での長時間のパソコンやスマートフォンの使用は、目の乾きを悪化させる原因となり得ます。

肌をケアするのと同じように、目の乾燥にも気をつけましょう。目薬を適切に使用したり、エアコンの直風を避けたり、加湿器を使って室内の湿度を保ったりすることが効果的だと言われています。
※目薬を使っても症状が改善しない場合は「添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者へ相談する」など、目薬の添付文書にある指示に従って対応しましょう

目薬をさす

エアコンの直風を避ける

加湿器を使用する

目のうるおいが不足するとどうなる?

通常、目は涙液によってうるおいが保たれています。涙液は目の表面をうるおすだけでなく、異物や外部刺激から目を守る役割を担っています。そのため、涙液が正常に分泌されないと、目の乾燥が生じやすくなります。

また、目のうるおいが不足すると、目の表面に傷がつきやすくなり、炎症を引き起こす可能性もあります。

こんな人も目のうるおい不足に注意

  • 不規則な生活が続いている
  • エアコンなどが強く効いた室内で過ごすことが多い
  • コンタクトレンズを装用している

目のうるおい不足が気になる

あなたにおススメな
アイケアパートナーは

  • 第3類医薬品

    ソフトサンティア

    目の乾き・コンタクトレンズ装着時の目の不快感に

    ソフトサンティア®

    そのうるおいは、瞳にやさしい。涙に近い性質で、乾いた瞳をやさしくうるおす。

    ※「涙に近い性質」とは、pH/浸透圧などが涙に近いことを意味します。

    涙液に近い性質を持った人工涙液で、涙液不足に伴う目の乾き・異物感などの不快な症状を改善します。また、ソフトサンティアは、すべてのタイプのコンタクトレンズ[ソフト・O2・ハード・ディスポーザブル(使い捨て)]を装着したまま点眼することができ、コンタクトレンズ装用時の不快感、目の乾き、目の疲れ、目のかすみ(目やにの多いときなど)などの諸症状を改善します。

    製品サイトはこちら
ページトップへ