社長メッセージ

私たち株式会社クレールは
「障がい者の雇用拡大という社会的責任を積極的に果たすとともに生きがいと働きがいを感じる機会と場所を提供する」ことを目的としています

 

当社は1997年、参天製薬の特例子会社として滋賀に設立されました。
現在では大阪と併せて2拠点6チーム体制で活動しています。
主な業務として、参天製薬をはじめ各種医薬品や精密機器などの工場で着用する作業着の特殊クリーニング、またビル清掃や工場内軽作業、メールサービスなどの各種オフィスサポートを行っています。
そのほかにも社員一人ひとりの社会的な自立に向けて、勉強会の開催や社内検定制度の整備、また障害者技能競技大会(アビリンピック)への参加奨励など、さまざまな活動や挑戦を支援しています。
私たちは、障がいのあるなしにかかわらず、一人ひとりの多様性を認め、受入れながらお互いが尊重される場、そしてオープンでフェアな環境であるよう努めています。
これからも社員一丸となって真摯に業務に取り組み、お客さまをはじめ社内外でかかわる方々に貢献してまいります。
代表取締役社長 浅井美和子



 

クレールの提供価値

お客様へ

一人ひとりの丁寧な作業で
さまざまなご要望やお困りごとに
お応えします

工場で作業をしている写真

社員へ

個性を強みに、
成長を喜びに
社員の社会的・経済的
自立を
応援します

社員が楽しそうに話している写真

地域社会へ

障がいのある方々の
就労機会拡大に向けた
さまざまな活動に
積極的に取り組んでいます

地域の方と話している写真

社名の由来

 

「クレール:Claire」はフランス語で、透明、澄んで明るいことを意味します。私たちが提供する高品質な製品サービスを象徴するとともに、社員との共生社会の実現への思いを込めています。



 

地域社会への貢献

 

見学・実習の受け入れ

企業での就労をお考えの方々に働く現場を知っていただく目的で、地域の学校・事業所などからの職場見学や就労体験実習を積極的に受け入れています。
そのほか、障がい者雇用支援の現場や福祉施設での就職を目指す方々向けに、ジョブコーチ養成研修や大学などからの実習も受け入れています。

  • ジョブコーチ(職場適応援助者)は、障がい特性を踏まえた専門的な支援を行い、障がい者の職場適応を図ることを目的としています。
 

障がい者雇用の理解促進

行政や支援機関、民間団体が実施する研修会・セミナーへの積極的な参画、情報交換および発信をはじめとして、地域社会全体での雇用拡大に向けて、業種業態を超えて連携しながら多様な取り組みをしています。



 

表彰・認証実績

 

2017年 3月

「しがしごと応援団」認証
滋賀県下の特別支援学校を職業教育や就労支援の面で応援する企業の登録制度です。

 

2021年 9月

もにす認定
「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度」(もにす認定制度)は、厚生労働大臣が障害者の雇用の促進や安定に関する取り組みなどの優良な中小企業を認定する制度です。

 

2022年 3月

大阪府教育委員会より「支援教育サポート企業表彰」を受賞

 

2023年12月

公益社団法人日本フィランソロピー協会主催「第21回企業フィランソロピー大賞」において「企業フィランソロピー賞共に輝く共生社会賞>」を受賞