特殊クリーニング

参天製薬ほか、医薬品や精密機器工場などからの無菌・無塵衣を工場・服種別に仕分けし、GMPに準じてクリーニングを行っています。仕分け・洗濯後は乾燥、折り畳み工程へと進み、一つひとつ丁寧に専用袋に入れて仕上げます。

  • GMP:医薬品の製造と品質管理に関する基準


 

クリーニング工程

入荷
①入荷の写真

参天製薬 滋賀工場分は、フォークリフト免許を持つ社員がパレットコンテナの引き取りに。そのほかのお客様分は、配送業者や自社便を使って入出荷対応を行っています。

仕分
②仕分の写真

一枚一枚丁寧に油汚れや異物がないか確認し、洗濯機1台分に仕分けします。衣類・靴共に、他の部署と混ざらないよう声を掛け合いながら進めます。

洗濯
③洗濯の写真

洗濯機の中を確認したあと、衣類・靴および必要な洗剤を投入してスイッチオン。記録表への開始時間記入も忘れずに。

乾燥
④乾燥の写真

種類により複数の時間・温度設定がある靴乾燥は、開始前に設定内容をダブルチェックしています。

たたみ・袋詰め
⑤たたみ・袋詰めの写真

種類ごと、手順通りに折畳み、規定サイズの袋に入れていきます。肩幅は左右同じか、袋のサイズに合っているかなど注意深く確認していきます。

シール
⑥シールの写真

シール機は滅菌・脱気の2種類があり、特徴や注意点が異なります。脱気シールでは、空気の抜き加減に注意しながら進めます。

減菌
⑦減菌の写真

滅菌機1台分に入れられる衣類・靴の量を計算して、滅菌台車に手順通りに並べます。滅菌台車の方向を間違えないように入れてスタート。

コンテナに収納
⑧コンテナに収納の写真

クレールでは『箱詰め作業』と呼んでいます。会社や部署、種類・サイズ・数量を確認しながらコンテナに収納。出荷時の伝票及びコンテナ表示記入も行います。

一時保管
⑨一時保管の写真

完成品を一旦保管庫に並べ、内容数量やコンテナ数に間違いがないか、コンテナ表示を確認します。出荷前の大事な最終チェックです。

出荷
⑩出荷の写真

入荷時と同様、フォークリフトや配送業者、自社便を使って出荷します。納期に遅れが生じないよう、常に進行状況と出荷時間を意識しながら作業しています。

入荷
①入荷の写真
仕分
②仕分の写真
洗濯
③洗濯の写真
乾燥
④乾燥の写真
たたみ・
袋詰め
⑤たたみ・袋詰めの写真
シール
⑥シールの写真
減菌
⑦減菌の写真
コンテナ
に収納
⑧コンテナに収納の写真
一時保管
⑨一時保管の写真
出荷
⑩出荷の写真



 

品質保証について

厳しい要求に応えるハイレベルな品質管理

GMPに準じて各作業工程で徹底した品質維持管理を行っています。あわせて定期的な各種品質保証試験や監査受け入れを通じ、各要求基準を満たしていることを確認しています。

  • 医薬品の製造と品質管理に関する基準
 
滅菌器

高圧蒸気滅菌による無菌を保証します

純水製造装置

純水保持のため、洗濯水から管理しています

品質確保への対応

1. クリーンな作業環境を確保

空気圧の勾配およびエアシャワー、エアロックによってクリーン度を維持しています。

2. 洗濯方法
洗剤、洗濯水/すすぎ水の管理

洗剤は、専用の塵衣用洗剤を使用。洗剤残留試験にて、人体や製品に影響を与えるような残留がないことを確認しています。
洗濯水は、工業用ろ過水を活性炭処理、軟水処理、殺菌処理した温水を殺菌処理した温水を使用、最終すすぎ水においては、イオン交換樹脂、RO膜を通した超純水をUV殺菌処理して使用しています。

また、同一洗濯槽内には同一会社の製品のみを入れて洗濯することで、万一の交差汚染を防止しています。

3. 減菌方法

高圧蒸気滅菌にて使用する蒸気は、最終すすぎ水と同じ超純水を使用しています。121℃以上、20分以上の条件で滅菌されていることをチャートで確認保証しています。

4. トレーサビリティ

製品の納品日がわかれば、記録書から、いつ、どの洗濯機、乾燥機、滅菌器で仕上げたものかを特定することが可能です。