Santenは、「天機に参与する」という基本理念のもと、社会の持続的な発展に貢献するとともに、持続的な成長を目指します。
Santenは「天機に参与する」という基本理念のもと、社会の持続的な発展に貢献するとともに、中長期的な企業価値向上を目指します。
当社では、CEOを委員長とし関連部門の執行幹部で構成されるサステナビリティ委員会を設置し、2回/年以上開催しています。
委員会では、基本理念やサステナビリティ方針、グループの戦略、人権、労働、環境、腐敗防止を含む社会課題などを踏まえ、サステナビリティ推進活動に関するグループ全体の方針・目標を審議し、決定しています。
また、サステナビリティに関する具体的な取り組みを推進するとともに、重要事項の審議を行っています。
決定事項などは、各部門の執行幹部を通じて周知徹底を行います。なお、グループ経営戦略に関わる項目は、経営会議に提案し承認を得ることとし、重要な案件については、取締役会へ上程します。
サステナビリティの最高責任者である執行役員が、全社のサステナビリティ活動を統括しています。
当社は、経営の重要課題(マテリアリティ)を特定し、取り組みを進めています。
マテリアリティ(■最重要マテリアリティ) |
---|
■目の健康に貢献する製品とサービスの創出 |
■製品の品質保証と安定供給 |
■製品の浸透と市場創造 |
■Santenで働く価値向上と人・組織の能力強化 |
高い倫理観を持った事業運営 |
情報開示の透明性 |
DE&I(※)の推進 |
人権の尊重 |
持続可能な調達 |
情報セキュリティの確保 |
デジタル・トランスフォーメーションの推進 |
気候変動対策 |
環境負荷低減 |