1890年に大阪で創業し、以来、眼科領域への選択と集中を進化させ続けることで、人々や社会のアンメットニーズに応える創造と革新を重ねています。
Santenは1890年に大阪で創業し、1899年にSantenで初となる眼科製品として「大学目薬」を発売しました。当時、日本では多くの人々が眼病に悩まされており、この製品は瞬く間に日本全国へと広まりました。1950年代には、医療用医薬品事業に参入しました。
創業100周年を迎えた1990年を機に、私たちは新たな成長の道を歩み始めました。製品ラインアップの拡充による日本での事業成長、新工場や研究所の竣工に加えて、私たちの貢献を世界の患者さんのより良い健康へと拡大するために、ヨーロッパを中心とした欧州市場への進出を果たしました。より多くの人々のニーズに応えるため、2000年代には、中国に自社販売網や生産工場を設けるなど、アジアでの事業基盤を構築し、2010年以降、Santenは、アジアやヨーロッパでの事業拡大を続けています。

創業-基盤構築期(1890~1989)

1890年 人々の健康の増進に貢献することを目指し、Santenの挑戦が始動

 

1890年に、田口謙吉が田口参天堂を開業したのが当社の始まりです。当時の主力製品は、「ヘブリン丸」というかぜ薬でした。明治初期、日本では眼病に悩む人々も多く、目薬に対する需要が高かったことから、1899年に「大学目薬」を発売し、その人気は日本中に広まりました。ここから、目の健康に貢献するというSantenの挑戦が幕を開けました。

1950年代 目薬中心の事業戦略と医療用医薬品への進出

 

第二次世界大戦下の空襲による苦難を乗り越えるため、目薬中心の事業戦略へと舵をきりました。1958年には、医療用医薬品事業へ進出し、1962年に発売した散瞳薬「ミドリンP」は、眼科手術や診断に役立つ画期的な薬剤として、日本の眼科医療の発展に大きく貢献しました。その後も革新的な抗菌点眼薬や緑内障剤などを発売し、日本の眼科治療を支える基盤を構築しました。

成長期(1990~2009)

1990年代 国際化に向け、グローバルでの生産体制を強化し、欧州市場に参入

 

創業100周年の1990年には、長期ビジョンを発表。目と健康をテーマとして最高の製品とサービスで社会に貢献することを掲げ、新たな成長ステージへと突入しました。製品ラインアップの拡充による日本での事業成長や滋賀工場竣工などに加え、欧州市場への参入を果たし、世界の患者さんへの貢献に向けた積極的な事業展開に注力しました。

2000年代 ソリューションの拡大とアジア地域での事業基盤の構築

 

眼疾患の点眼薬に加え、眼内レンズやサプリメントなど幅広い治療選択肢を提供することで、より多くの人々のニーズに対応することに注力しました。同時に、中国での自社販売や蘇州工場竣工をはじめ、韓国での拠点設立など、アジアでの事業基盤の構築にも取り組みました。

変革期(2010~)

2010年代 世界の人々の目の健康への貢献に向け、グローバル化を一気に加速

 

2020年までの長期ビジョンとして、世界で存在感のあるスペシャリティ・カンパニーの実現を目指し、中国・アジア・EMEAを中心に、一気にグローバル化を加速させました。また、2015年には抗リウマチ薬事業をあゆみ製薬株式会社に売却し、経営資源を眼科領域に集中させた眼科のスペシャリティ・カンパニーとなりました。

Businesswoman discussing with colleagues. Entrepreneurs are planning in board room. They are sitting at table in office.

2020年代 「見る」を通じて人々の幸せを実現するSocial Innovatorへ

 

目の健康に関する社会課題の解決を目指し、2030年とその先の世界を見据えた長期ビジョン「Santen 2030」を発表しました。世界中の一人ひとりが、Best Vision Experienceを通じて、最も幸福な人生を実現する世界を創り出すために、外部機関との提携やM&Aなど、社内外のノウハウと専門性を組み合わせ、真に価値ある製品やサービスの提供につながる挑戦を世界中で続けています。

A portrait of old man and woman resting after doing sport outside in the countryside.