2025年3月13日

開放隅角緑内障・高眼圧症の治療点眼剤「Rocklatan®点眼液(0.02%ネタルスジル/0.005%ラタノプロスト)」をシンガポールで発売

参天製薬株式会社(本社:大阪市、以下Santen)は、本日、ネタルスジルおよびラタノプロストの固定用量配合剤であるRocklatan®を2023年7月の保健科学庁(Health Sciences Authority)による承認を経て、シンガポールの現地法人であるサンテン・ファーマシューティカル・アジア・プライベート・リミテッドより発売したことをお知らせします。Santenがアジア事業地域において本剤を販売するのは、シンガポールが初めてです。なお、本剤は、現在、ドイツやオランダ、北欧諸国等17カ国においてRoclanda®の名称で販売されています。

緑内障は、視野欠損につながる視神経の損傷を引き起こし、多くの国において視力低下や失明を含む視覚障害の主な原因となっています。緑内障性の視神経損傷や視野欠損は、進行性かつ不可逆性であり、緑内障の治療では、早期発見・治療によって損傷の進行や視野欠損をコントロールすることが不可欠です。緑内障の患者数は、2040年には世界で1億1,180万人に増加すると予測されています1。また、アジア(日本、中国等を含む)における緑内障の患者数は、2040年までに8,000万人を超えると予想されています2。緑内障による視野障害の進行を抑制するためのエビデンスに基づく唯一確実な治療法は眼圧下降とされています。

Rocklatan®は、Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジンF誘導体の固定用量配合剤であり、主にRhoキナーゼ阻害剤またはプロスタグランジンF誘導体の単剤療法で十分な眼圧下降効果が得られなかった開放隅角緑内障・高眼圧症の患者さんを対象に眼圧の低下を目的として使用されます3。Rhoキナーゼ阻害剤であるネタルスジル(200 µg/mL)と、プロスタグランジン誘導体であるラタノプロスト(50 µg/mL)を組み合わせたRocklatan®は、線維柱帯流出路とぶどう膜強膜流出路の両方を介して房水流出量を増加させることによる相補的な作用機序により眼圧を低下させます3

Santenのアジア事業統括である吉田智行は、次のように述べています。「緑内障は、失明の主な原因の一つであり、多くの人がこの深刻な病気に悩まされています。Santenは、緑内障患者さんに寄り添い、この病気に対する包括的な治療法を提供することを目指しています。Rocklatan®は、患者さんと医師の両方にとって貴重な選択肢です。患者さんと社会に貢献できることを誇りとして、今後もHappiness with Visionの実現を目指して取り組んでまいります」。

Santenは、眼科領域に特化したスペシャリティ・カンパニーとして、より多くの治療選択肢を医療現場に提供することで、緑内障患者さんのQuality of Life(生活の質:QOL)向上に寄与できると考えています。

<参考文献>

  1. Tham Y-C et al. Ophthalmology. 2014:121(11):2081-2090.
  2. Chan EW, et al. Br J Ophthalmol. 2016;100:78–85.
  3. Rocklatan® (netarsudil and latanoprost ophthalmic solution) 0.02%/0.005%. Prescribing Information.
  • アジア事業地域:日本と中国を除くSantenの事業領域

Santenについて
Santenは、眼科領域に特化したスペシャリティ・カンパニーとして、世界中の患者さんや生活者、医療関係者の皆さまへの価値ある製品やサービスの提供を通じ、人々の「Happiness with Vision」の実現に貢献することを目指しています。創業以来、「天機に参与する」という基本理念の下、130年以上にわたり人々の目の健康維持・増進を追求してきました。現在、眼科領域における医薬品の研究開発、製造、販売・マーケティング活動をグローバルに展開し、世界60以上の国・地域で約5,000万人の人々の目の健康をサポートしています。私たちのミッションは、眼科領域における専門性と患者さん視点から創出される製品やサービスを通じて、目の病気の予防や診断、治療において今まで提供されていない重要な価値を患者さんや社会に提供し続けることです。一人でも多くの患者さんが幸せで豊かな人生を過ごすことができる未来を創り出すため、世界中の人々が「見る」を通じた幸せを実感できる社会の実現に向けて全力を尽くしています。
詳細については、当社ホームページhttps://www.santen.com/jaをご参照ください。

-本件に関するお問い合わせ先-
参天製薬株式会社 コーポレート コミュニケーション
Email: communication@santen.com