株主還元・配当

当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置付け、資本効率の向上、企業価値増大に寄与する研究開発投資や今後の成長戦略の展開に備えた内部留保等を考慮しつつ、業績に基づく適正な配当を実施してまいります。
また、自己株式の取得・消却につきましても適宜検討してまいります。
なお、当社は、定款において中間配当を行う旨を定めており、中間配当につきましては取締役会、期末配当につきましては株主総会が、配当の決定機関となります。

一株当たり配当金

 2021年3月期2022年3月期2023年3月期2024年3月期2025年3月期
中間配当金14円16円16円16円17円
期末配当金14円16円16円17円19円
年間配当金28円32円32円33円36円
配当性向120.2%47.0%-45.5%34.6%
※株主総会で承認されるまではあくまでも予定となります。

自己株式の取得および消却

自己株式の取得

時期株数(千株)取得総額(百万円)
2022年5月3,2913,367
2022年6月3,8143,830
2022年7月547596
2022年8月3,5403,646
2022年9月1,3071,293
2022年11月2,1522,344
2022年12月2,2762,556
2023年1月3,6073,688
2023年2月3,0883,079
2023年3月1,2481,333
2023年5月2,3102,884
2023年6月3,3604,153
2023年7月756926
2023年8月1,8602,440
2023年9月523723
2023年10月1,5111,990
2023年11月1,3471,824
2023年12月9041,240
2024年5月4,0516,442
2024年6月3,0674,919
2024年7月2,8554,982
2024年8月2,8574,908
2024年9月1,3482,389
2024年10月2,2093,938
2024年11月1~6日5981,067
2024年11月8~30日3,7296,298
2024年12月1~12日1,2702,192

自己株式の消却

時期株数(千株)対発行済株式総数(%)
2022年10月12,5003.1
2023年3月12,3703.2
2024年3月12,0003.2
2024年11月16,9854.7
2025年2月5,0001.4

株主優待

当社では株主優待制度を実施しておりません。
配当金による利益還元を基本方針としております。